
無料Wi-Fiあります
所在地
〒010-1421
秋田県秋田市仁井田本町6丁目4-23
営業時間
●月~金
  9:20 ~ 20:00
●土 日 祝・祭日
  9:20 ~ 18:00
| お電話でのお問合せ TEL 018-839-5137 FAX 018-839-5138  | 
|---|
当センターでは、国土交通大臣の認定を受けて適性診断を実施しております。
適性診断は、バス、ハイヤー、タクシー、トラックなどの自動車運送事業者における運転者の方を対象に、自動車の運転に関する長所、短所といった「運転のクセ」を様々な測定により見い出し、それぞれのクセに応じたアドバイスを提供することで、交通事故防止に活用いただいているものです。
旅客自動車運送事業運輸規則第38条及び第41条、並びに貨物自動車運送事業運送安全規則第10条及び第12条の規定に基づき、
自動車運送事業者は、
(1)新たに雇い入れたドライバー(初任運転者)
(2)65歳以上のドライバー
(3)事故惹起者
に対し、国土交通大臣が認定する適性診断を受けさせなければいけません。
| 種類 | 対象 | 受診時期 | 時間 | 内容 | 料金 | |
| 一般診断 | 普通免許以上をお持ちの方であればどなたでも受診できます。 | 少なくとも3年以内に1度の周期で受診をお勧めします。 | 約1時間20分 | 運転者の運転特性を明らかにするため、安全運転にとって必要なドライバーの心理・生理の特性を、科学的に測定し、結果について助言・指導を行います。  | 
        2,400円 | |
| カウンセリング付き 一般診断  | 
        普通免許以上をお持ちの方であればどなたでも受診できます。 | 少なくとも3年以内に1度の周期で受診をお勧めします。 | 約1時間40分 | 診断結果を基に交通事故の未然防止のために必要な運転行動や安全運転のための留意点等についてカウンセリング手法を用いた指導及び助言を行います。  | 
        4,800円 | |
| 初任診断 | 
        新たに 採用された者  | 
        旅客 | 当該旅客自動車運送事業者において、事業用自動車の運転者として選任する前 | 約1時間40分 | 診断の結果を基にプロドライバーとしての自覚、事故の未然防止のための運転行動等及び安全運転のための留意点等についてカウンセリング手法を用いた助言・指導を行います。  | 
        4,800円 | 
    
| 貨物 | 当該貨物自動車運送事業者において、初めてトラックに乗務する前 | |||||
| 適齢診断 | 
        65歳以上の者 | 旅客 | 「個人タクシー事業者以外」 ・65歳に達した日以後1年以内に1回、その後75歳に達するまで3年以内ごとに1回 ・75歳に達した日以後1年以内に1回、その後1年以内ごとに1回  | 
        約1時間40分 | 診断の結果を基に、加齢による身体機能の変化の運転行動への影響を認識してもらい、事故の未然防止のための身体機能の変化に応じた運転行動について助言・指導を行う。 | 4,800円 | 
    
| 「個人タクシー事業者」
 当該事業の許可に付された期限の更新の日において、65歳以上である場合、当該期限の更新の申請前  | 
    ||||||
| 貨物 | 65歳に達した日以後1年以内、その後3年以内ごとに1回 | |||||
| 特定診断I | 
        ①死亡又は重傷事故を起こし、かつ、当該事故前の1年間に事故を起こしたことがない者 ②軽傷事故を起こし、かつ、当該事故前の3年間に事故を起こした事がある者  | 
        当該事故を起こした後、 再度事業用自動車に乗務する前  | 
        約2時間 | 交通事故を引き起こすに至った状況等について聞き取りを行い、運転経歴等を参考に、交通事故の再発防止に必要な運転行動等についての助言・指導を行う。 | 9,300円 | |
① お申込書をダウンロードし、必要事項をご記入後FAXで送信してください。
  日程については、お申込み書にてご希望の日時を確認し、調整させていただきます。
  後日、当校から予約確認のご連絡をいたします。
  ※3~4日経っても返信がない場合はお手数をおかけしますが電話でのご確認をお願いいたします。
  FAX: 018-839-5138
② 直接ご来校いただいてのお申し込みもできます。
  また、ご希望の方にはFAXまたは郵送にて申込書をお送りいたします。
  電話番号(018-839-5137) までご連絡ください。
適性診断お申込み お申込み書のダウンロードはこちら→ ( Word ・ PDF )
お問合せ
黒井交通教育センター秋田南支部(秋田南自動車学校内) 担当:千田(国交省認定第一種カウンセラー)
TEL:018-839-5137 FAX:018-839-5138